代金入り施工事例
集合住宅
2023.05.17
神奈川県相模原市南区集合住宅 M様邸 513万円 約174坪
施工前の建物写真の状況

中庭をモチーフにしている集合住宅の塗替えをご依頼頂きました。
せっかくの素敵な建物ですが、全体に色褪せや人が歩く動線箇所等年月と共に、防水塗装剥がれなどの発生が起きていました。

オレンジ色を基調とした、ネーミング通りの太陽と緑の森のイメージコントラストが綺麗な建物です。
この度、築20年が経ち、雨染みや塗膜のはがれ等が起きています。

階段の状況です。
太陽が当たりやすい縦の塗料がはがれて落ちています。
また、やはり動線の歩く箇所が多く剥離しています。
これらすべてを塗装しなおさなければなりませんね。^^
施工後 完成の写真✨

今回は、少し明るめのベージュカラーに塗り替えました。
近代的になりましたね^^
防水工事ももちろん完成しています。

剥離が見られた中庭テラスもしっかりと補修をしてから塗装しなおし、見違えるようにスッキリと明るくなりましたね^^
いぃーーねgood イタリア感覚!!✨

階段部分もこの通り!!
茶色の手すりもいい感じの味付けになりました。
大家様も一新した建物に喜んでいただけました!! (`・ω・´)b
こちらこそありがとうございましたぁ
(人''▽`)☆
施工内容 | 外壁・屋根塗装工事 | |||
---|---|---|---|---|
施工仕様 | 外壁 | フッ素系溶剤塗料仕様 | ||
下塗り | RSフィラー | 関西ペイント | ||
中塗り・上塗り | RSゴールドマイルドF | 関西ペイント | ||
下塗り・上塗り | RSゴールドマイルドF | 関西ペイント | ||
屋根 | フッ素系溶剤遮熱塗料仕様 | |||
下塗り | アレスクールシーラー | 関西ペイント | ||
中塗り | RSルーフ2液F | 関西ペイント | ||
上塗り | RSルーフ2液F | 関西ペイント | ||
その他 付帯部 塗装箇所 |
ベランダ床防水・通路笠木・軒天・雨樋・プロパンガス置き場霧除け・物干し金物・換気フード・玄関扉・玄関枠・階段・柱・側板・PSボックス・目隠しパネル・パネル枠 など |
|||
塗料色 |
外壁:RS-330 ツヤ有 付帯部 原状色 ツヤ有 屋根:屋根 ネオブラック ツヤ有 |
2023.03.03
東京都大田区アパート 183万
施工前

施工前

施工後 完成

廊下階段床施工前

ひび割れ補修作業中

下塗り作業中

上塗り作業中

外壁塗装前

チョーキング現象(塗装前)

下塗り作業中

屋根塗装前

屋根塗装前

下塗り塗装中


👈 中塗り塗装中
完成の屋根 👉
アパートの屋根の場合、現調の際に確認できなかった場所を含めて塗装前に、補修作業をしてから塗装に入ります。
また、塗装した際に屋根からの雨漏りを防ぐためのタスペーサーを差し込みます。


雨漏りを防ぐために、塗装しなおした際にはこんな感じにタスペーサーを差し込みます
(`・ω・´)b
外階段ケレン作業中

下塗り錆止め塗装中

中塗り後の上塗り作業中

施工内容 | 外壁塗装工事・付帯部塗装工事 | ||||
---|---|---|---|---|---|
施工仕様 | 外壁 | フッ素系溶剤塗料仕様 | |||
下塗り | RSバリア | 関西ペイント | |||
中塗り | RSシルバーマイルドF | 関西ペイント | |||
上塗り | RSシルバーマイルドF | 関西ペイント | |||
その他付帯部塗装 | 廊下階段・軒天・破風板・雨樋・配管・出窓上端下端・照明器具・見水切り・シーリング・階段・PSボックス・火災報知器・消火器ボックス・ステッカー取付含む など |
施工内容 | 屋根塗装工事 | ||||
---|---|---|---|---|---|
施工仕様 | 屋根 | フッ素系溶剤遮熱塗料仕様 | |||
下塗り | アレスクールシーラー | 関西ペイント | |||
中塗り | RSルーフ2液F | 関西ペイント | |||
上塗り | RSルーフ2液F | 関西ペイント | |||
その他 | タスペーサー取付 |
2022.12.29
神奈川県横浜市中区 外壁・屋根塗装・屋上床防水工事
今回の施工内容は、横浜金子塗装にご相談いただいたお客様のアパートにて施工させていただいた
外壁・屋根塗装工事・屋上床防水工事・その他付帯部の塗装及び補修工事です。
施工前の状態(建物全体)

外壁に藻の発生カビの付着等が見られて、コーキングのひび割れや、剥がれ落ちた箇所が見られます。

コーキングの欠け、雨水にての汚れ、塗膜剥離等が
見られます。
施工後の写真(建物全体)


施工前の階段

施工前のドア

施工前の外壁

施工前のベランダ床

施工中の階段

施工中のドア

施工中の外壁補修

施工中のベランダ補修

防水施工中の写真です。
雨水が溜まっていたり、防水が切れてひび割れていましたが、補修~通気シート貼り~防水塗料の添付をし直しました。
🐢💦長年にわたり下地に侵入した水分が溜まっているなど築年数の古い建物や、ルーフバルコニー、マンションの屋上などの床防水の場合、通気緩衝工法がよく使われています。
下地に含んでしまった水分等を通気シートを用いることにより、通気した水分を脱気装置で逃がすことができます。
その上に、今回の建物にはウレタン防水を塗布して乾燥後に完了します。
また、比較的、工期も短く済みます。
おおよそのメンテナンスは、5年~10年と言われていますが、目安としては、床の表面の色あせ・ひび割れ・水たまりの発生苔や藻の発生・防水層の膨らみ・ドレンなどのつまりが多くなってきた際には確認することがよいでしょう!!
気になる点がございましたら横浜金子塗装にご相談ください!!
防水以外の工事についても、工事の際に同時進行も検討できます。🐥🐤
施工内容 | 外壁屋根塗装・屋上床防水工事 | |||
---|---|---|---|---|
施工仕様 | 外壁 | ラジカル系水性塗料仕様 | ||
下塗り | RSフィラー | 関西ペイント | ||
中塗り | RSシルバーグロスSi | 関西ペイント | ||
上塗り | RSシルバーグロスSi | 関西ペイント | ||
屋根 | シリコン系水性艶消し塗料仕様 | |||
下塗り | アレス水性エポレジン | 関西ペイント | ||
中塗り | ヤネフラット | 関西ペイント | ||
上塗り | ヤネフラット | 関西ペイント |
屋上床防水
通気シート・プルーフロンバリュー・プルーフロンGRトップ 使用
その他塗装箇所
ベランダ軒天受金物・ベランダ階段軒天・ベランダ目隠しパネル・廊下軒天・エアコンパイプカバー・換気フード・玄関扉、玄関枠・電話ボックス・電気ボックス・TV、PSボックス・倉庫扉・倉庫枠・階段柱・屋上笠木・階段軒天・ など